エルカラス号クエスト攻略

エルカラス号(下級難易度)と、暴風のエルカラス号(上級難易度)があります。
下級難易度のエルカラス号でも、オルカの神殿(上級)くらいの難易度があり、上級に挑む場合はオルカ+12が必須と言えます。

固有ドロップアイテム

ビュートリオンから オルカの靴系
フェリーモスから オルカの胴防具系

ボスモンスター攻略

ボス1:ビュートリオン

6分間の間、迫り来るザコを倒し、6分後に現れるビュートリオンを倒せばクリアです。

ザコ戦闘中の攻略:
盾役が部屋の端で敵をひきつけ、火力が状態異常・スタン・転倒を駆使して盾への負担を減らしつつ、ザコを倒していきます。
2分経過すると、 一般型モンスター(アーチャー3体、戦士1体)が出現します。
4分経過すると、一般型モンスター(プリースト1体、戦士1体)が出現します。
この一般モンスターは、沸いたら優先的に倒しましょう。アーチャー型の攻撃は、テロップが出た1人に集中します。

ザコを倒す優先順位としては、弓>ヒーラー>その他だと思います。
6分経過するとビュートリオン(キルガル洞窟の中ボスみたいな敵)が出現します。

ビュートリオンはスタン攻撃を2種類持っているので、モーションを覚えましょう。
飛び上がりスタン攻撃①:飛び上がり、前方扇状にスタン攻撃をする。直後に突進してくる。
飛び上がりスタン攻撃②:飛び上がり、ビュートリオン中心にスタン攻撃をする。これも直後に突進してくる。
ヒーラーはスタンしている人が突進を受けないように、スタンをすばやく解除しましょう。

倒すとオルカの靴系をドロップします。

ボス2:フェリーモス

エリア内にある6個の魔法石を破壊されないようにしつつ、倒さなければいけません。全ての魔法石を壊されると全滅します。

浮遊石が狙われているというテロップが出たらレーザーで石を壊そうとしてくるので、盾が石の前でガードしてレーザーを防ぎます。
その盾の後ろに他の人も入って、石にレーザーが当たらないようにしましょう。このレーザー攻撃に対応するため、なるべく中央で戦いましょう。テロップ後のレーザーは2回してくることがあるので、レーザーが終わったからといって気をぬかず、もう一度してこないか、しばらく様子を見ましょう。

テロップがなくてもランタゲでレーザーを撃ってくることがあります。これに狙われた人は石にレーザーが当たらないように避けましょう。

ボス3:ダルカン

攻略
基本:なるべくボスを動かさないことが重要になります。タゲ移りがないよう、盾は敵対値を稼ぎ、火力はタゲをとらないようにしましょう。
デバフ攻撃:通常攻撃を受けると炎上になり、HPがゴリゴリ減っていきます。
範囲攻撃:砕け散れとテロップが出て回転しながら飛び上がったら強力な範囲攻撃がくるので20m以上離れましょう。
即死攻撃:普通に飛び上がったら「安全地帯がランダムな即死攻撃」がきます。「オレンジの場所にいると即死」なので、冷静に安全地帯を見極めましょう。
幽霊召還:幽霊の攻撃はガードできないが、幽霊にはスタンが効くので、順番にスタンをいれて倒しましょう。

沼:全員にサークルがつき、しばらくすると沼が形成される。全員マップの外周に沼を出しましょう。

エルカラス号の参考動画

youtubeなどの攻略動画を紹介

TERA エルカラス号 プリースト

TERA 5分で覚えるエルカラス号 攻略 @ダルカン編

このページの先頭へ